
今日は最近ちょこちょこ拝見する
『無料のプログラミングスクール』について検証します
中には50万円以上するプログラミングスクールも沢山あるのになぜ?怪しい。と思った事はありませんか?私も最初は無料に飛び付いたのですが

プラ子
良く考えると怪しいよね
そういえば
昔おばあちゃんに
タダより高いものはないから
気を付けなさいって言われたぞ。。。
こんな不安に陥っている方の疑問を解消していこうと思います
無料のプログラミングスクールの仕組み
これはご存知の方も多いかもしれませんが
スクールが企業からの人材紹介料をもらって運営しているから利用者は無料で受講できると言う仕組み
逆に言うと就職しなければ無料で受講できなかったり就職に向かない年齢の人は受講できない年齢制限があると言う事
私なんかは30代なので無料では受講できないです(泣)
大まかに言われているパーセンテージですと
紹介した人材の年収30%程を支払うようです
大体年収300万円の企業に就職できたとすると無料のプログラミングスクールには90万円が企業から入るということのようです。
私がこれを聞いたと時正直,驚きました

そんなにもらえるの?
いいな〜
私も90万欲しい(違うか・・)
まあそんな風にして無料のプログラミングスクールは生計を立てているようなのです
やはりデメリットもある
これが一番気になるところですよね
誰しも損はしたくない!
デメリット
- 教材の質、講師の質が有料のところには劣る可能性がある
- 生徒の質も有料のスクールに比べると劣る可能性がある
- 就職しなければ課金対象になることもある
- プログラミングとは関係のない雑務ばかりの就職先にあたることもある
- ∟ SES(システムエンジニアリングサービス)は運次第?
こういった難点(デメリット)が存在します
といっても講師、生徒さんの質は有料のところでも絶対に良いとは限らないし合う合わないの問題でもあるので、なんとも言えないところはあるでしょう。
また就職しなければ課金対象になることもある点については、これはもちろんこういった仕組み上仕方のない事でしょう。もしフリーランスを目指していたり、就職が真の目的ではないのならば無料のプログラミングスクールが選ばない方が良いようです
そして
これが私的には1番の気を付けなければいけないポイントだと思うのですが
今の世の中はめちゃくちゃIT人材が不足しているようで、IT企業は優秀な人材をすごくすごく求めているようです
元々日本は少子化が進み人手は少なくなる一方ですが、IT業界の人材の中で優秀なエンジニアはフリーランスになって会社を辞めてしまう人も多いようで常に人手が足りていないというのが現状のようです。

こんな状況から無料のプログラミングスクールというのは成り立っているのです
そしてこのSES(システムエンジニアリングサービス)というのがとっても闇があると言われていて、
客先常駐という働き方で就職した会社とは違う会社に派遣されて雑務ばかりをやらされてしまう事がるようなのです。
また違う会社に1人ポツンと派遣されるのでなかな場の空気に馴染めず、精神的にもしんどい事になる方も多いのです。
またこの一度就職した会社は派遣先の会社から期間を決めてお金をもらっており、その契約を破ると違約金を払わなければいけないという辞めたくても辞められない事態に陥ってしまう事があるのです
こういった事になるとせっかくスクールに通って習得したプログラミングスキルもこれから就職して得ようとしたエンジニアとしてのスキルも全部水の泡になってしまいます
ですから就職先はできるだけ小さなベンチャー企業などがいいようです
とにかく就職できればいいとか、雑務でも大丈夫!という方には良いのかもしれません。。。
逆にタダで勉強を教えてもらって就職も確実にできるんだからこだわらないのであれば正直かなり良いスクールではあるかと。
ですがこれからエンジニアになってバリバリ稼いでいきたい!とかいつかはフリーランスになって自分で稼いでいきたい!と思うならしっかり勉強ができてエンジニアとしての技術を身につけることのできる会社に就職したいものですね
私は主婦だし、この記事を読んでくださる方の多くも同じような独学を頑張る大人の方だと思うので
子供にプログラミングを学ばせてエンジニアの道を歩んで欲しいとか、そんな時にこんな情報を持っておくのも良いのかなと思って書きました。
自分は無料のプログラミングスクールに入れないけど子供がある程度大人になってこういったスクールを選ぼうとした時、知識があるのかないのかだと雲泥の差だと思うので
やはりおばあちゃんのいっていた『タダより高いものはない』というのはあながち間違いじゃありませんね
先人に知恵とはこのこと。
ですがこういった知識を持ってさえいれば、無料のプログラミングスクールがもしっかり勉強はできるのであとは就職先をしっかりと吟味していけば先に述べたようなブラックSESに当たらないような道を選んでいくことも可能でしょう。
また社会的にもこのブラックSESは話題になっているので今後改善されていく可能性もあります
現にこういった無料プログラミングスクールのWEBページの中にもブラック企業への就職を心配する生徒さんの声を取り入れて対策に取り組んでいるスクールもあります
かなり勉強の内容が充実していて、逆にかなりハードなので脱落する人も多いようですが本気で学んで人生変えたいと思うならこんなスクールいいですね!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]