こんにちは。
最近やっと自分が何がしたいのか少しわかってきました。
プログラミング、WEBデザイン、ライティング、マーケティング、SEO色々と勉強して
本当にこの1年間迷って迷って。途中
あぁ、、、
もう
わけわかめや・・・・
自分が本当何がしたいか
わからん。
そんな風になって副業やめたろか。とも思っていました。
だけどこんな色んな職種があると知ってしまった以上もう後戻りができない思考法になっていたようで
パート1本で行こう!一生時給で暮らすぜ!という選択肢にはなりませんでした。
そんな時コーチテックさんとのインテビューが決まりました。
最近はライティングをメインにお仕事をしていた事もあって
プログラミングの勉強はまぁ正直ぶっちゃけ全然していなかったんですがwww
インタビューを受けて
もうちょっとプログラミングやってみよかなーーーーーー
なんて思いました。
インタビューの内容は
- どのようにしてコーチテックのライン登録に至ったのか
- どう言った基準でプログラミングスクールを選ぶのか
- 勉強をしていて感じることは?
などいたってシンプルなものでした。
私はとにかくこういったITの世界で働いている人と話してみたかったので
インタビューをOK下のですが
話してみて
20代くらいの男性だったんですが
やっぱり本当に勉強になりました。
私はHTML、CSS 、JavaScriptを勉強してみて
これからどう進んでいったらいいか分からなくなっていたので
そう伝えると
『やっぱり何を作るか、何を作りたいかで言語を選んだほうがいい』と教えて頂きました。
どんな言語が流行っているかとか、
案件が多いかとか
そんな事も重要だけれども
一番大切な
『自分は果たして何を作りたいのか』
これについて
しっかり考えていこうと思いました。
そして
『これが作りたいんだ!』という目標があったとて
いや!どの言語勉強すればいいか
分からんやないかーってなると思うんで
こういう時は
メンタっていうサービスを利用したり
Yahoo!知恵袋で聞いてみたり
こう言った無料説明会で本物のエンジニアの方に聞いてみたり
色んな方法があると思うから
色んなサービスを利用して前に進めたらと思います。
コメント