こんにちは
皆さんはこんな事ありませんか?
育児に家事にがんばりたい気持ちはあるんだけど
体が付いていかない
1日中何をしていたかと聞かれたら子供の面倒を見ていただけなのに
家事が全くできなかった
私もあります
私は3人の子持ちですが特に1人目が小さい時と、2目が生まれて2人とも家で見ている時が一番精神的にきつかったかなーと思います。
え?3人目が生まれた時じゃないの?と思うかもしれませんが
これが私の場合3人目がとにかくやんちゃで手のかかると言うか
本当によく泣くわんぱくboyだったので
大変すぎてあまり記憶ないっていうかw
でもやっぱり子育てというものに対して見通しがついていたのもあって
1人目2人目の時よりは精神的には来ていなかったように思います
まあ50歩100歩なとこはありますがw
で
そんな時ってやはり料理作るのしんどいじゃないですか
家事といっても掃除とか洗濯は少々サボってもどうにかなるけど
お腹すいただけはもうどうしようもないから・・・
ここで解決法をいくつか提案していきたいと思います
- 冷凍食品で乗り切る
- 外食(これは子供が小さいうちはほぼ不可能)
- 鍋
- 卵かけご飯
- 納豆ご飯
- 家事代行に頼んでみる
こんな感じです
今すんごい勢いで冷凍食品が進化していますよね
これは私も大いに活用しています
特におすすめは
- 鯖の味噌煮の真空パック冷凍
- 冷凍ピザ
- 味の素の餃子
思いっきし簡単、しかもうまいやつ
これに限る。大体ストックしている
魚不足は悪いなーと思うし、しかも魚料理は面倒なのでこれはうまいし最強ですね
骨もないから子供も食べやすい!
冷凍ピザはすぐ無くなるけどこれもいざというときあると便利
味の素のギョーザも一瞬で無くなるやつなんでうちは3つくらい一気に買うんだけどこれも旦那さんのつまみにもなるしいいよね
外食
これは少し子供が大きくなってからかな。一番大変なときには使えないやつ
鍋
私は寒くなると週1で鍋です
一気に入れて煮込めばいいので
子供たちは人参をよく食べてますw肉団子もよく食べます
白菜は年長さんになってようやく食べるようになりました
野菜が取れそうで子供はウインナーばっかり食べてたりするから要注意ではある鍋物w
だけど体もあったまるし楽だから積極的に取り入れていいかなと。
卵かけご飯・納豆ご飯
最終兵器とも言えるこの2トップ
旦那氏がご飯いらんと聞けば意気揚々と卵を取り出そうぞ!
栄養さえ取れればええよ。
でもこれも長続きはしないいので
家事代行に頼んでみる
家にいるのに家事代行なんて・・・と思う人も多いと思う。
私もその一人だった
だけどよく考えて欲しい。
1人で子供を見るのって本当に大変なんだ。ましてや今の時代、親と同居せず各家族が殆ど。
転勤やなんらかの事情で知らない土地で1人で子育てをするママも多い。
ママは子供にとってかけがえのない太陽。
その太陽であるべきママが辛くていつも疲れた顔をしていては子供の為にもならないいのだ。
たまの贅沢と思って1度体験してみるのもいいと思う。
ママの息抜きは家族の栄養なのだ
子育てパックもあるので要チェックだ!
コメント