こんにちは
今日は

主婦でも会社員でも、副業でプログラミングをするのとWEBデザインをするのでは
一体どっちが稼げるんだ!?
というシンプルなクエスチョンについて
詳しく検証、解説していこうと思います!
もちろんプログラミングの圧勝!
もう早速言っちゃいますが
習得してしまえばもちろんプログラミングの稼ぎの方が圧勝!です。
プログラミングのどの分野を身につけるのか
によってもかなり年収は変わってきますが
エンジニアになって求められたアプリの開発やシステム開発なんてできるようになれば
1案件10万から30万なんて余裕で稼げるようになるでしょう。
HTML、CSSを身につけたらどのくらい稼げる?
まず基本中の基本のHTML、CSS
以前こちらの記事にも書きましたが
HTML、CSSだけでは正直言ってほとんど稼げません。
こちらを基本として
JavaScript、などもっと高度な技術を身につけてやっとこさ稼げるかなという感じ。
実はクラウドサービスのHTML、CSSコーディングの中身はJavaScriptやPHPなども言語の知識が必要とされているものも多い
もちろんクラウドワークスやランサーズでも『HTML、CSSコーディング』というお仕事は多く募集されていますが
よく中身を見てみると
やっぱりJavaScriptとかPHPとかもって書いているわけなんですね。
え?じゃあこれ私にはまだ無理だ・・・。
私は探していてこんな挫折ばかりでした。
しかも
結局簡単なHTML、CSSは簡単で習得しやすいからこそ
誰にでもできる
だから倍率もめちゃくちゃ高いんです。
私はHTML、CSSは独学で全然いけると思いますが
こちらものコーディングのみという案件であればできる!と思いクラウドワークスで案件探しをしていましたが
コーディングのみの案件などは特に倍率が高く、100件以上もの応募がるものも珍しくありません。
これを見て

こんなのまだ案件も取ったことの無い私が仕事もらえるわけないじゃん。。。
こう思いました。
マナブさんなどは
『最初は価格を安くして案件を取って行ってくといい』と言っていましたが
正直本当にこれは応募しまくって案件獲得していくしかないな・・・。
しかも
サイトも確実に作っていけるかまだ自信がありませんから、ここの自信に繋がるように私ももっと色々と作っていかなければ!と思うところでございます。
WEBデザインってどれくらい稼げるんだろうか
WEBデザインにもいろんな種類があります
簡単なロゴ制作(1件成約で3〜5万円)
バナー制作(1件制約で3〜5万円)
チラシ制作(1件成約で3〜5万円)
LPと呼ばれる縦長のWEB広告ページの制作
サイト制作
などなど。
一言にWEBデザインと言っても多種多様です。
ロゴ、バナー作成の1つで3〜5万円
もちろん3000円でのコンペなども沢山あるし逆に8万円くらいのコンペもあります。
確実に稼ごうと思うならばこういったコンペ形式ではなく
知り合いのお店をやっている人などに営業してお仕事を取って行った方がいいかもしれませんね。
コメント