こんにちは。
ワードプレスブログを始めて半年。
『安い』というただそれだけの理由で
.siteというドメインを取得しました。

なんだー安いのあるじゃん!
これだけの理由。
やはり自分の甘さに今更ながら落胆しました。
だけど知ったからには失敗も成功の為になると無駄に前向きなのも私のいいところw
なぜダメだったのか詳しく解説していこうと思います。
更新料が割高
これは盲点でした。
一般的におすすめとされている.comや.jpなどのドメインと比べると
こんな感じ
購入価格 | 1年ごとの更新料 | |
.site | 77円 | 4,378円 |
.com | 500円 | 1,728円 |
.jp | 2035円 | 3,344円 |
こう見ると.siteの更新料がかなり割り高であることに気付きます。。。(汗)
私は完全に更新料のことなんて知らなかったというか
気にしてなかったというか
勉強不足でしたので
これからブログを始めようとする方に
絶対に間違えて欲しくないなーと思い
今回この記事を書かせてもらおうと思いました。
というのもこのブログを読んでくださっている方は
ブログを始めたばかりだったり、ハンドメイドをされていてブログを始めようと思っている方だったりが多いので
こんな方達の力になればと思いました。
信頼されにくい
私は特にネットのことなんて知らなかったからこそ
格安ドメインを選んでしまったのですが
知っている人からすると
.comや.jpなどの有名なドメインでないサイトは
詐欺サイトかもしれないから注意したほうがいいと
Yahoo知恵袋に書かれていたりと
ドメインで信頼なんて関係あるのかと
私からするとびっくりだったようですが
一生懸命ブログ更新など頑張っているのに
ドメインのせいで伸び悩むというのは本当に勿体無いので
しっかりと信頼性のあるドメインを取っていきましょう
ではどのドメインが一番いいの?
これは結論.com一番いいでしょう。
どんなサイトを作っていきたいのかによっても変わってくるのかもしれませんが
ブログ初心者の方でこれから継続して更新していきたいとお考えの方には.com一択かなと思います。
格安ドメインのその他のデメリットは?
実はその他のデメリットはありません。実際に格安ドメインで稼いでいる方もいるようなのでしっかりと更新料のことや、デメリットも踏まえた上でどうしてもという理由がある場合は使っても大丈夫ですよ!
実はメリットもあるのだ
そうなんです
購入価格以外にもメリットがあります
それは
本当に使いたいドメイン名が取得しやすいということ。
これは例えば
.comなどの人気のドメインの場合多くの単純で覚えやすいドメイン名つまり
『misin.com』などの短くて覚えやすいドメインは既に使われていることが多い。
だから結果長くなったり、覚えにくいドメイン名になります。
だけどまあドメイン名を自分で打ってくる方というのも
ほとんどいらっしゃらないでしょうからこれはなんというかってところですが
.siteなどの格安ドメインの方が本当に自分がしたかった名前にはしやすいという傾向があるのは確かです。
ではどこでドメインを取得するのがいいの?
多くの情報を集めることができる上、多くの方が使っている会社の方が断然いいです
ムームードメイン
有名かつ格安でドメインが取得できるので私も使っています
サイト自体もわかりやすく.comが500円というのは嬉しいですよね
お名前.com
こちらただいまキャンペーン中ということで私も3つ目のサイトを作ろうかなと思っています。
.comが1円。。。衝撃ーーーー。
大手GMOが運営する会社ということで安心なことに加え
こちらも多くの方が使用されているので調べるとたくさんの情報が出てきます。困ったときでも安心ですね
割高な更新料は払えませんので
しっかり.comのブログを作っていきたいと思います。
またできた時はお知らせさせていただこうと思っております。
今は新たなブログの方に記事を移したりサイト構成を考え直したりと
なかなかこちらの更新が遅くなりがちですが亀ペースではありますが
頑張っていこうと思いますので
宜しくお願いいたします!
コメント